運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
99件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-04-18 第198回国会 衆議院 総務委員会 第14号

串田委員 今の回答のように、二年間利用してくれるのであれば割り引きますよというのは、これは私としてもわからなくはないんですね。  ただ、現在は、二年たつと、契約の解除ができる期間が一カ月とか設けられていて、それを過ぎるとまた二年が始まるというのは、これは全く合理性が私はないと思うんですが、この後半の二年縛りはできなくなるということで確定していただくということでよろしいんでしょうか。

串田誠一

2019-03-19 第198回国会 衆議院 本会議 第13号

そこで、年間利用実績はどれほどになると予測しているのか、お答えください。  また、情報取得が容易になれば容易になるほど、情報目的外利用を防がなければなりません。目的外利用に対する罰則を強化すべしとの意見もありましたが、なぜ本法案では何ら盛り込まれなかったのでしょうか。  次に、二、不動産競売における暴力団の排除について質問をいたします。  

黒岩宇洋

2019-03-15 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

横浜市の港南区では、五十年前の地域開発の際に市が公用地として確保して以降、住民少年野球やサッカーを始めさまざまなスポーツ、レクリエーションを楽しむ場として使われてきて、年間利用者は三十数団体、三万五千人。これも、マンション建設用地として売却するという計画が出ましたが、地域連合自治会などが対策会議をつくって、市への要望や署名は一万六千人分集まって、働きかけを行う中で、売却計画をやめたと。

畑野君枝

2017-06-01 第193回国会 衆議院 総務委員会 第22号

それから、自治体の住基システムとつなぐところを今回新たにつくっているというようなところもございまして、単純に年間利用のもののみで開発費運営費を比較することはできないと思っております。  ただ、マイナンバー関係システム、それのみならず政府全体のシステムあるいは政府が関係するシステム全部でそうでございますが、できる限り効率的で適正な価格、低廉な価格での調達というのは非常に重要でございます。

向井治紀

2017-04-21 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

本村(賢)委員 ぜひ、年間利用者が十年間で三割も減っている業界でありますので、国土交通大臣としても、お客様が使いやすく、また、タクシー業界にとっても、こうした新たな対応で営業力がまた前向きになるように、応援のほどをお願いしてまいりたいと思います。  次の質問に入りますが、次は、くいのデータ利用についてお伺いしてまいりたいと思います。  

本村賢太郎

2017-04-21 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

本村(賢)委員 確かに、相乗りに関しては、過疎地で限定的に認められていたり、それから、現在も、利用者同士相乗りの相手を募って一台のタクシーを利用するアプリなどがあって、利用されていることは承知をしておりますけれども、これまで、タクシー業界では、年間利用者がこの十年間で三割減ったということもありまして、こうした取り組みは、相乗りで一人当たり料金が安くなるという可能性もあることから、また、二種免許

本村賢太郎

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

改植費用、十アール当たり十二万円、また、収益が上がるまで、改植をしてから時間がかかりますので、その間、三年間の未収益期間につきましては、十アール当たり四万円を三年間利用することが可能でございます。  また、同事業への公募につきましては柔軟に対応していきたいというふうに考えておりまして、平成二十四年にも、九州北部豪雨を受けて、この場合には締め切りを四回に分けて公募を行った。

横山信一

2012-06-15 第180回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

なお、サピエにつきましては、点字図書館のサービスを充実させるものでありまして、全国点字図書館による共同運営を行っていただくという観点もございますので、全国点字図書館のほか、サピエ利用会員となっていただいています公立の図書館、それから公共図書館であるとか、施設、団体方々年間利用料を御負担いただいているという状況でございます。  

岡田太造

2011-04-07 第177回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

現在の枠組みをまず簡単に御説明申し上げますと、雇用促進住宅住宅譲渡当たりましては、従来は、一般競争入札により売却するということになっておりましたけれども、地方公共団体への譲渡当たりましては、公共団体財政状況等にも配慮しまして、公的な住宅として十年間利用することを条件に、譲渡価格を最大五割以内に減額して譲渡できることというふうになっております。  

大塚耕平

2011-02-23 第177回国会 参議院 共生社会・地域活性化に関する調査会 第4号

年間利用者約二千人の方々がここを使っていただいております。  次に大瀬地区でございますけれども、大瀬地区ノーベル文学賞受賞作家大江健三郎さんのふるさとでもございます。地域の歴史的な財産でありますかつての村役場をお宿として復元させ住宅改修に取り組むなど、住民主導の活動に取り組んでいる地域であります。  

稲本隆壽

2011-02-16 第177回国会 参議院 共生社会・地域活性化に関する調査会 第3号

それから二点目が、共同出資会社に六十二年間、利用権を放棄をされたということだったと思うんですけれども、それもその土地所有者にとってみればリスクがある話で、先ほどしっかりしたプランをお示しをするという話もあったと思うんですけれども、実際に私の地元でこういうことができるかということを考えてみると、やっぱりなかなか難しいんだと思うんです。

上野ひろし